2016-08-01
MCと打ち合わせを行う際に、覚えておくと便利な専門用語をご紹介します。
但し、これを使わなければ話が通じない訳ではありませんので、ご心配なく。
上手・下手
読み方は、じょうず・へた、ではありません。
かみて・しもて、と読みます。
これは場所を表す言葉で、客席側からステージに向かって、右側が上手(かみて)、左側が(下手)です。
センター
これも場所を表す言葉です。
ステージを正面から見て中央を意味します。
人が立つ場所を指示する際に「センターに立ってください」などと使います。
場ミリ
ステージ上に付ける目印の事です。
主に、人の立ち位置を決めて、後でその場所を間違えない為の印として使いますが、ステージ上の決められた場所に物を置く場合にも使われます。
ステージ全体のバランスを整える為に、センターにもステージの中央である事を意味する、分かり易い場ミリを付けると基準となり効果的です。
決まったやり方はありませんが、目立たない様にビニールテープなどを小さくして貼り付ける事が一般的です。
ワイヤレスマイク
機材とマイクを繋ぐケーブルがないマイクの事です。
今やマイクと言えば、このワイヤレスマイクを思い浮かべる事も多いでしょう。
ケーブルが無いので使い勝手が良く、ステージ上で動き回る事も難なくこなせます。
また、見た目もスッキリしているので、多くのシーンで好まれています。
いい事ずくめのワイヤレスマイクですが、欠点が無いわけではありません。
ワイヤレスなので当然、電波を使う為、ノイズが入ってしまうトラブルも無いとは言えません。
最近では性能が向上したのでほぼ問題ありませんが、絶対に失敗が許されない場面では、やはりケーブルで繋がれた有線マイクを使うケースも見受けられます。
センターマイク(挨拶用マイク)
パーティーやイベント、セレモニーの主催者、責任者、来賓等の挨拶や、乾杯の発声、その他登壇者の為に用意されるマイクの事を指します。
マイクスタンドに仕込まれて設置されるのが一般的ですが、事前に登壇者の身長を調査し、ある程度の高さを合せておけると理想的です。
< 覚えておくと便利なMCに関係する専門用語 その4
下記のワードをクリックすると、そのワードに関連した記事が表示されます。
MCと打ち合わせを行う際に、覚えておくと便利な専門用語をご紹介します。
但し、これを使わなければ話が通じない訳ではありませんので、ご心配なく。
上手・下手
読み方は、じょうず・へた、ではありません。
かみて・しもて、と読みます。
これは場所を表す言葉で、客席側からステージに向かって、右側が上手(かみて)、左側が(下手)です。
センター
これも場所を表す言葉です。
ステージを正面から見て中央を意味します。
人が立つ場所を指示する際に「センターに立ってください」などと使います。
場ミリ
ステージ上に付ける目印の事です。
主に、人の立ち位置を決めて、後でその場所を間違えない為の印として使いますが、ステージ上の決められた場所に物を置く場合にも使われます。
ステージ全体のバランスを整える為に、センターにもステージの中央である事を意味する、分かり易い場ミリを付けると基準となり効果的です。
決まったやり方はありませんが、目立たない様にビニールテープなどを小さくして貼り付ける事が一般的です。
ワイヤレスマイク
機材とマイクを繋ぐケーブルがないマイクの事です。
今やマイクと言えば、このワイヤレスマイクを思い浮かべる事も多いでしょう。
ケーブルが無いので使い勝手が良く、ステージ上で動き回る事も難なくこなせます。
また、見た目もスッキリしているので、多くのシーンで好まれています。
いい事ずくめのワイヤレスマイクですが、欠点が無いわけではありません。
ワイヤレスなので当然、電波を使う為、ノイズが入ってしまうトラブルも無いとは言えません。
最近では性能が向上したのでほぼ問題ありませんが、絶対に失敗が許されない場面では、やはりケーブルで繋がれた有線マイクを使うケースも見受けられます。
センターマイク(挨拶用マイク)
パーティーやイベント、セレモニーの主催者、責任者、来賓等の挨拶や、乾杯の発声、その他登壇者の為に用意されるマイクの事を指します。
マイクスタンドに仕込まれて設置されるのが一般的ですが、事前に登壇者の身長を調査し、ある程度の高さを合せておけると理想的です。